お知らせ

information

イベント情報

【参加者募集中!】世界遺産「佐渡島の金山」講演会(妙高会場)を開催します

県が事務局を務める「佐渡島の金山」保存活用実行委員会では、令和6年7月に世界遺産に登録された「佐渡島の金山」についてより多くの方に知っていただくため、「佐渡島の金山」の文化的価値や魅力を紹介する講演会を開催いたします。
新潟県内各地に見られる「佐渡島の金山」との歴史的・文化的つながりにも焦点を当て、地域の遺産としての重要性を深く掘り下げます。

妙高会場

日時
​令和7年11月8日(土曜日) 午後1時30分~午後3時30分(開場:午後1時)

会場
新井総合コミュニティセンター (妙高市上町9番2号)

内容
演題(1):『松代藩士がみた妙高地域、関川関所のウラとオモテ』
講 師:浅倉 有子 氏(上越教育大学名誉教授)

演題(2):『「佐渡島の金山」と金を運んだ道』
講 師:若林 篤男(佐渡市観光文化スポーツ部世界遺産課)

4.主催・共催
主催:「佐渡島の金山」保存活用実行委員会
構成:新潟県観光文化スポーツ部文化課
佐渡市観光文化スポーツ部世界遺産課
(公財)新潟県埋蔵文化財調査事業団
(一社)佐渡観光交流機構
「佐渡島の金山」の保存活用を応援する会

共催:村上市・出雲崎町・妙高市

 

5.その他
・入場無料、定員100名、要事前申込。
・参加申込方法は別紙チラシを参照ください。

※取材申込の方は、当日、受付にて社名、氏名、連絡先をお知らせください。

 

【申込先・申込方法】
「佐渡島の金山」保存活用実行委員会事務局
新潟県観光文化スポーツ部文化課世界遺産室

①専用フォーム
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=22109

② 電話:025-280-5714
③ メール: ngt150030@pref.niigata.lg.jp
・参加申込者全員の氏名、住所(市町村名まで)、電話番号が必要となります。

【参加にあたっての注意事項】
・駐車場の数に限りがございますのでなるべく公共交通機関でお越しくださいますようお願いいたします。
・開催内容を急きょ変更することがあります。最新情報は当ページからご確認ください。

世界遺産「佐渡島の金山」講演会・登録1周年記念講座_チラシ