佐渡金銀山出前講座・授業をご活用ください
学校の授業や各種団体が主催する勉強会などに県職員等が訪問し、
佐渡金銀山の歴史や魅力、見学の際のポイント、世界遺産などについてわかりやすく解説します。
出前授業(学校向け)
佐渡金銀山の歴史や特徴等を県内の多くの子どもたちに分かりやすく解説し、学校教育活動で活用してもらうことを目的として、出前授業を実施しています。
通年を通して実施しておりますので、学校における総合的な学習・社会科の授業などで幅広くご活用ください。
授業概要
- 対象
- 小・中学生
- 実施時間
- 1時限を基本
- 授業内容
-
- 修学旅行等での見学のポイント
- 佐渡金銀山の歴史や特徴
- 世界遺産の概要
- その他:ご希望があれば応相談
- 実施に
あたって パワーポイントでの説明を基本としていますので、パソコン、プロジェクター、スクリーン等のご準備をお願いします。

出前講座(一般向け)
大学・専門学校での授業、公民館活動、企業での研修など各種団体が主催する勉強会等を対象とする出前講座です。
県内(佐渡市を除く)で開催される集会であればどこにでも伺います。
講座概要
- テーマ
- 佐渡を世界遺産に!
世界遺産候補「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」 - 実施時間
- 1時間程度
- 講座内容
-
- 佐渡金銀山とは
- 佐渡金銀山の特徴・価値とは
- 世界遺産とは
- 世界遺産登録に向けての取組など
- 実施に
あたって -
講座内容はご相談に応じます。
パワーポイントでの説明を基本としていますので、パソコン、プロジェクター、スクリーン、マイク等のご準備をお願いします。
申し込み方法
出前講座(一般向け)の場合
県教育庁文化行政課世界遺産登録推進室までご連絡ください。
日程や内容などを調整させていただいた後、下記の申込書をご記入の上、希望日1ケ月前までにお申し込みください。
日程によっては、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
出前授業(学校向け)の場合
下記の申込書にご記入の上、教育庁文化行政課世界遺産登録推進室まで、FAX、メール等でお申し込みください。
また、電話による日程や内容についてのお問い合わせも受け付けています。お気軽にお問合せください。
日程によっては、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
お問い合わせ先
- 担当
- 新潟県教育庁文化行政課世界遺産登録推進室
- 住所
- 〒950-8570
新潟市中央区新光町4番地1
- 電話番号
- 025-280-5726
- FAX
- 025-280-5764
- メール
- メールフォームはこちら