お知らせ

information

お知らせ

「佐渡島の金山」県市連携講座(新潟会場)の参加者を募集しています。

 県と佐渡市では、「佐渡島の金山」の文化遺産としての価値と、これまでの世界遺産登録に向けた活動や、それらを契機とした地域の将来へ向けた取組等を紹介する講演会を、県内3会場(長岡市、新潟市、上越市)で開催します。
 新潟会場では、「佐渡島の金山」を始めとした文化資源の活用をテーマとして、佐渡観光のモデルコースや古民家を活かしたまちづくりの展望について紹介いただきます。

1 日 時
  令和5年11月26日(日) 午後1時30分~午後3時30分(開場:午後1時)

2 会 場
  クロスパルにいがた 5階交流ホール(新潟市中央区礎町通3ノ町2086)

3 内 容
  演題:①佐渡島の金山がもたらした文化的資産とそれを活用した観光
     ②相川金銀山を有する相川エリアをスタートとしたまちづくり
  講師:①ウィロビー 晃恵 氏(一社)佐渡観光交流機構 事業本部 副部長
     ②山本 尚代 氏   (一社)佐渡観光交流機構 経営企画室 室長

4 その他
  ・入場無料、定員100名、要事前申込。
  ・参加申込方法は別紙チラシを参照ください。
  ・今後予定している上越会場についても、参加者募集を開始しています。

【申込先・申込方法】 
 新潟県観光文化スポーツ部文化課世界遺産登録推進室

①専用フォーム
 申請フォーム(新潟会場)
 申請フォーム(上越会場)
② 電話:025-280-5726
③ メール: ngt150030@pref.niigata.lg.jp
 ・参加申込者全員の氏名(ふりがな)、住所、電話番号が必要となります。

チラシ(PDF)

令和5年「佐渡島の金山」県市連携講座チラシ(表面)令和5年「佐渡島の金山」県市連携講座チラシ(裏面)