お知らせ

information

お知らせ

「佐渡島の金山」県市連携講座を開催します

「佐渡島の金山」の文化遺産としての価値や現状、世界遺産登録を契機とした活動・取組等を県民の皆様に広く知っていただくため、県内3会場にて講座を開催します。
多くの皆様からのご参加お待ちしています。

【長岡会場】
日 時
令和5年11月5日(日)13時30分~15時30分 ※入場開始:13時00分から

会 場
まちなかキャンパス長岡 3階 301会議室
(長岡市大手通2-6フェニックス大手イースト)

人 数
80名 ※要申込

講 師
小田 由美子 ⽒(新潟県観光文化スポーツ部 文化課世界遺産登録推進室 専門調査員)

演 題
「佐渡島の金山」世界文化遺産登録推進の軌跡

 

【新潟会場】
日 時
令和5年11月26日(日)13時30分~15時30分 ※入場開始:13時00分から

会 場
クロスパルにいがた 5階 交流ホール
(新潟市中央区礎町通り3ノ町2086)

人 数
100名 ※要申込

講 師
①ウィロビー 晃恵 ⽒(一般社団法人佐渡観光交流機構 事業本部 副部長)
②山本 尚代 氏   (一般社団法人佐渡観光交流機構 経営企画室 室長)

演 題
①佐渡島の金山がもたらした文化的資産とそれを活用した観光
②相川金銀山を有する相川エリアをスタートとしたまちづくり

 

【上越会場】
日 時

令和5年12月9日(土)14時00分~16時00分 ※入場開始:13時30分から

会 場
上越文化会館 中ホール
(上越市新光町1-9-10)

人 数
100名 ※要申込

講 師
深見 聖子 ⽒(サンフロンティア佐渡(株)SADO RESORT HOTEL AZUMA 女将)

演 題
世界遺産と滞在

 

【申込先・申込方法】 
新潟県観光文化スポーツ部文化課世界遺産登録推進室

①専用フォーム
申請フォーム(長岡会場)
申請フォーム(新潟会場)
申請フォーム(上越会場)
② 電話:025-280-5726
③ メール: ngt150030@pref.niigata.lg.jp
・参加申込者全員の氏名(ふりがな)、住所、電話番号が必要となります。

令和5年「佐渡島の金山」県市連携講座チラシ(表面)

令和5年「佐渡島の金山」県市連携講座チラシ(裏面)